純喫茶の本格ナポリタンのレシピ ご家庭で簡単にできるプロの作り方
2025.03.07
レシピ

六本木アマンドの店長が作る本格ナポリタンのレシピをご紹介します。材料から作り方、おいしく作るポイントまで徹底解説。どなたでも簡単にプロの味を再現できるので、ご自宅で純喫茶の味を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
ナポリタンの材料(2人前)
| お湯 | 3L |
| 塩 | 16g |
| サラダ油 | 40cc |
| ベーコンスライス(1cm幅) | 60g |
| ソーセージ(斜めに5mm厚) 玉葱スライス(2mm厚) |
60g 60g |
| マッシュルーム(水煮缶) | 12枚 |
| 無塩バター | 6g |
| トマトケチャップ | 100g |
| トマトソース(市販のもの) | 100g |
| コンソメ | 6g |
| ピーマン(輪切り) | 10枚 |
| パスタ1.7mm | 160g |
| オリーブオイル | 6g |
| 黒胡椒 | お好み |
ナポリタンの作り方
1.ベーコン、ソーセージ、玉葱、ピーマンをそれぞれ事前にカットしておく。

2.沸騰した鍋に塩を加え、パスタを茹でておく。

3.フライパンにサラダ油を入れ、中火でベーコンとソーセージを加える。その後、香りがでるまで炒める。

4.玉葱スライスを入れ、火が通ったらマッシュルーム、無塩バターを加え炒める。

5.トマトケチャップ、トマトソース、コンソメを加え煮詰まったら、ピーマンを入れて火を通す。

6.茹で上がったパスタを入れ、ソースとよく和える。

7.お皿に盛り、仕上げにオリーブオイル、黒胡椒をかける。

トマトケチャップに市販のトマトソースを加えるとコクのあるナポリタンに。トマトソースは、粉チーズやタバスコなど定番のトッピングとの相性も抜群。また、ベーコンやソーセージは、しっかり炒めることでおいしさがアップします。
少し太めのパスタ麺を使うのがおすすめ。お野菜はシャキシャキ、パスタは少し柔らかめを意識するのがアマンド風に仕上げるコツです。少し柔らかめに茹でたパスタとソースをたっぷり絡めることで食べ応えのある一皿に仕上がります。
ご家庭で純喫茶の味を楽しんだらお店の味も研究してみては?

純喫茶の定番メニュー、ナポリタンをご家庭で簡単に作れるレシピを紹介しました。ぜひ、お好みにあわせて作ってみてください。
なお、ナポリタンをはじめとする純喫茶の定番メニューをお店でも楽しみたい方は、「純喫茶ジャーニー」をチェック。これまで探しづらかった純喫茶の情報をまとめた新たなプラットフォームです。東京喫茶店研究所二代目所長の難波里奈さんがおすすめする名店でナポリタンを味わってみてください。
EDITOR
-

アマンド六本木事業部、アマンド六本木店店長
店舗総括マネージャー八重尾 純一(やえお じゅんいち)
15年間カフェの店長を勤め、食事やドリンクメニューを中心に商品開発に携わる。退職後1年間、コーヒーの勉強の為、他社に入社。その後アマンドへ入社し、店舗の商品管理・開発を行う。
こちらの記事のご感想をお聞かせください
記事のご感想を「投稿」または他の方の投稿に「いいね!」いただくと、キーコーヒーの公式オンラインショップ・コーヒーセミナー・直営ショップで使えるポイントに変換できる「アクションマイル」がたまります。ぜひ様々なサービスを通じてコーヒーをお楽しみください!
※
会員登録・ログイン
が必要になります。









