

気候や土壌だけでなく、国や地域、そして風土によって、 まったく異なる味わいとなるシングルオリジンコーヒー。 私たちは、世界中のコーヒーづくりの現場を訪ね、 作り手と言葉を交わすことで、本当に届けたい豆を選んでいます。 それは、“顔の見える豆”。 世界中のおいしいコーヒーを厳選し、お届けします。
【6月の珈琲探訪】~コーヒー産地として見る コロンビア~
コロンビアは太平洋とカリブ海に面する豊かな自然と天然資源に恵まれた国です。
国土面積は日本の約3倍であり、各地でコーヒーの味わいや暮らしている人々の特徴が異なり、個性溢れる生産国の一つです。
南北に広がる3つの山脈に沿ってエリアが分かれ、北部/中部/南部でそれぞれ個性豊かなコーヒーが生産されています。
地域によって雨季と乾季が異なるため一年を通じてコーヒー豆を収穫することができ、同国の主要な産業の一つ※とされています。
※外務省より引用。
国土面積は日本の約3倍であり、各地でコーヒーの味わいや暮らしている人々の特徴が異なり、個性溢れる生産国の一つです。
南北に広がる3つの山脈に沿ってエリアが分かれ、北部/中部/南部でそれぞれ個性豊かなコーヒーが生産されています。
地域によって雨季と乾季が異なるため一年を通じてコーヒー豆を収穫することができ、同国の主要な産業の一つ※とされています。
※外務省より引用。


【6月の珈琲探訪】コロンビア カウカ インサ
コロンビア南部に位置するカウカ県は、同国の中でも標高の高い地域とされており、アンデス山脈に囲まれているポパヤン台地では年間を通して安定した気候に恵まれ、高品質なコーヒー生産地として知られています。
今回のコーヒーの生産地ではダイバースコーヒープロジェクトが実施されています。
このプロジェクトは生産者の「多様性」を尊重し、様々なバックグラウンドを持つ生産者が安心してコーヒー生産が行えるコミュニティを築くことで、持続可能な個性の応援を目指したものです。
プロジェクト費用の一部はコーヒーの生産技術や品質向上に使用され、個々が生産者としてプロフェッショナルに成長するよう支援を行っています。
一人一人の生産者により丁寧に育てられたコーヒーは、オレンジピールを思わせる柑橘系の酸味とほろ苦い風味、アーモンドのような香ばしさ、メープルシロップを連想させるまろやかな甘みが特徴のコーヒーです。


商品開発者からのコメント
口当りが良く、オレンジピールを思わせる柑橘系の酸味とほろ苦さが感じられる今回のコーヒーは、濃厚なチーズケーキとの相性が良くおすすめです。
特に塩味のあるビスケットが使用されたボトム生地のチーズケーキと一緒にマリアージュをお楽しみください。

全1件
全1件